Trustworthy AIチーム リサーチエンジニア(Wataoka), ML Privacyチーム シニアプライ バシーエバンジェリスト (Takenouchi)
Trustworthy AIチーム リサーチエンジニア(Wataoka), ML Privacyチーム シニアプライバシーエバンジェリスト (Takenouchi)
AI開発室 Trustworthy AIチームの綿岡と、Data Scienceセンター ML Privacyチームの竹之内です。10月にコンピュータセキュリティシンポジウム2022(CSS2022)にて発表しましたので、その模様を報告します。 綿岡からは言語モデルの倫理的問題点を効率的に検査する手法「Iterative Few-shot」に関する論文を発表し、CSS奨励賞を受賞したことを報告します。ML Privacyチームからは、竹之内が企画セッションに登壇した他、髙橋や前田が座長や運営なども目的に参加しました。 本ブログでは、主に発表論文や企画セッションの内容を中心に、シンポジウムの様子を報告します。 CSS2022について コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS)は、セキュリティ分野の2大国内シンポジウムの一つであり、情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会の主催で毎年行われています。今年のCSS2022は、2022年10月24日から4日間の日程で、熊本とオンラインとのハイブリッド形式で開催されました。会場は2016年の熊本 地震から復旧を進めている熊本城を臨む熊本城ホー